Now or Never
新しい年度がはじまりましたね!弊社は11月31日決算で、12月1日から次の年度が始まるので、会社としては新年度ではないのですが、世の中は4月1日から新年度なのでワクワクした気持ちになっております。取引先の方の中にも異動だったり退職だったり、子どもの保育園でも転園だったり、先生の退職だったりがあり年度末を感じる1日でした。
私事ではあるのですが、2018年5月から7年間 働いていた毎日新聞社との契約が3月31日で満了になりました。本当にありがとうございましたお世話になりました。準委任契約で業務委託としての働き方だったのですが、7年間お世話になったので、気持ちとしては社員の皆さんと同じようなモチベーションで働いており最終日は名残惜しい気持ちでした。
どんなお仕事をしていたのかはNDAの関係もあり詳しくは書けないのですが、毎日新聞社の知財を活用したシステムの開発であったり、デジタルメディアに関わるシステムの開発などをしていました。
毎日新聞社では契約形態に隔てられることなく裁量が与えられ、どのお仕事も刺激的で楽しく開発をすることができました。一緒に働くメンバーも素敵な方ばかりでした。(お世辞ではない)そのおかげもあり、私個人も技術者として大きく成長することができました。また OH MY GOD社も、毎日新聞社で仕事をしている期間に創業し、途中からは個人ではなく、法人としてお仕事をいただいていました。道半ばではあるのですがOH MY GODが社ここまで成長できたのは間違いなく毎日新聞社のお陰です。OH MY GOD社の半分の株式を毎日新聞社が持っていてもおかしくない関係性でした。それくらいお世話になったので大変感謝をしております。ありがとうございました。
OH MY GOD社は「スターバックス 竹橋パレスサイド店」で誕生しました。と、言っても過言ではありません。
私が毎日新聞社に勤め始めた頃、朝7時30分に竹橋駅の「スターバックス 竹橋パレスサイド店」でコーヒーを飲みながら始業までの2時間、スキルアップのために個人開発のコードを毎日書いていました。その生活を2.5年は継続していました。その時に「THE BINGO」と「ザ・スタンプラリー」は生まれており、もしパレスサイドビルにスターバックスが無かったらそれらのサービスは生まれてなかったし、OH MY GOD社は無かったかもしれません。OH MY GOD社のサービスの根源はスターバックス竹橋パレスサイド店にありました。いつもお世話になっていた店員さんとお話しして「Now or Never」というメッセージをいただきました。「今やらなかったら、もうあとはない」という強いメッセージが込められており胸が高鳴りました。
毎日新聞に在籍した7年間はプライベートも大きく変化した期間でした。2018年9月に結婚して今は3人の娘がいます。2019年2月にOH MY GOD合同会社を立ち上げ、組織変更をして現在はOH MY GOD株式会社となり10人の組織になって頑張っています。公私ともに充実した期間を過ごすことができたのは毎日新聞からのお仕事があったからです。
そんな毎日新聞社を紹介してくれたのは、僕の最も尊敬している先輩 NOT SO BAD社の大西さんです。毎日新聞社のデジタルメディアの部署の当時の局長と大西さんが繋がっており、エンジニアを紹介してほしいというお話しを、求職中だった僕に持ちかけてくれました。面接の末に、運よく採用されて働くことになりました。(まさか7年間もはたらくとは思っていませんでしたが) NOT SO BAD社の大西さんにも感謝をしております。ありがとうございました。
2025年4月1日からOH MY GOD社は自社サービスのみでやっていきます🔥 正直不安しかないのですが、覚悟を決めてやっていくしかないのです。魂燃やして頑張ります🔥