THE BINGOをリニューアルしました!
5月にTHE BINGOをリニューアルしました🎉
THE BIGNOの歴史は長く(といっても7年)、レガシーなインフラ・システム構成になっており「作り替えたいなぁ〜」というのは常々考えていたのですが、タイミングが合わず取り組めていませんでした。しかし今年に入ってインターン生たちの技術力が向上してきたので4ヶ月かけてリニューアルを実施し今年の5月に無事リリースしました🙌 最近のブログは自分自身のことばかり書いていたので、久しぶりにサービスのことを書きます。
THE BINGOの歴史
THE BINGOは、2018年7月に私が個人開発で作ったサービスです。
当時、私はエンジニアとしてWebの領域の開発経験が足りなかったので、自己研鑽するために「ブラウザで動くアプリケーションを作ろう!」というモチベーションを持っており、仕事ではVueを使ったWebアプリケーションの開発を始めたばかりだったので、キャッチアップするためにもVue × Firebaseで何か作ろうと考えて、色々とアイデアを練っていました。
2018年前後は27歳・28歳で結婚式をする友人が多く、沢山の結婚式に参加していました。二次会の幹事を任されることもあり、高確率でビンゴ大会を開催するのですが、その準備だったりをする機会が多々ありました。ビンゴ大会では紙を配ったり、数字を出すためのクルクル回すビンゴマシーン機械を手配したり、景品だったりそういった準備等がめちゃくちゃ大変です。当日はみんなお酒も入っているので話を聞いておらず必ずグダグダな状態になります。準備が多いと当日を楽しめず、新郎新婦を心から祝福することもできず、ビンゴ大会のことで頭がいっぱいになる自分がいました。
ただ、ビンゴ大会は説明しなくても誰もがルールを知っているという、じゃんけん大会やフルーツバスケットやハンカチ落としに匹敵する、間違いなく盛り上がって楽しめるゲームの一つで、絶対楽しいというのがわかっているので、これをもう少しテクノロジーの力でなんとかしたいという思いから、作り始めました。
※ 友人の結婚式の二次会でTHE BINGOを使ってビンゴ大会を実施
「自分が作ったものがきちんと使われる、そして感謝される」という体験がエンジニアとしては一番の醍醐味だなというのをこのときに感じました。当たり前のことではありますが、サービスを通じて価値を届けるということを大切にサービス開発をしております。
2018年、ビンゴマシーンとビンゴカードがリアルタイムで連動してビンゴ大会が開催できるというサービスは自分の知る限り世の中にまだ存在しておらず、この仕組みを初めて形にしたのは自分だったと自負しております。
『THE BINGO』をリリースしました!
— フジワラユウタ (@Fujiyama_Yuta) July 13, 2018
会員登録などは不要でURLさえ共有すれば、超簡単にビンゴ大会を開催できるサービスです!結婚式の二次会や、会社の忘年会などでビンゴする機会って結構あると思うので、ぜひ使ってみてくださいー🙌 100人でビンゴ大会をやりましょう!https://t.co/2IYeHGy8pm
※ イベントにも登壇したりしてました。やっぱりわかりやすいので盛り上がりました🔥 クックパッドさんと・クラウドワークスさんで働く有志の方々で開催していた「s-dev talks」というイベントで登壇したときにLT
リリース後の話
そこから1年間はほぼ誰にも使われることがなかったのですが、12月だけは忘年会のシーズンということもあり企業での催しでビンゴ大会をする企業があり、いつもより少しだけ利用されていました。その事実があり2年目の11月にStripeの課金を導入して31名以上で利用する場合は有利プランを実装しました。そこで十数件の企業様が課金をして利用してくださり「お金を払ってでも使いたいと思ってくれる価値を自分は提供しているのだ」という自負が生まれました。この手触り感を弊社では大切にしている価値観です。
それからコロナが流行り始め、オンラインでミーティングをする、オンラインでイベントを開催するというこれまで当たり前ではなかったことが民主化するようになり「オンラインビンゴ」というワードで弊社のサービスを見つけてくれる方がいて、少しづつ広がりました。Saasのようなパッケージとしての機能も提供しつつ、企業のカスタマイズの案件なども受託して、ジャパネットホールディング様の社員向けのイベント、AbemaTV × プロレス・ノアの元旦イベント、ダイハツ工業様の販売代理店の社員向けイベント等、様々なビンゴ大会をサポートしてきました。
今年リニューアルしました!🎉
2018年にリリースしたTHE BINGOはレガシーではあったものの、有料で使ってくださるユーザーも一定数いたのでリニューアルをできていなかったのですが、昨年の夏に入った開発メンバーと私を中心にリニューアルを実施しました。仕様は前のバージョンを踏襲しつつ、要望の多かった機能などは新たに追加をしました。
技術スタックとしてはVue → Nuxt3に書き換えて、ホスティングをFirebase Hosting → Vercelに変更、DBは変わらずFirebase RealTime Databaseを利用しています。安定して稼働しており、大規模のビンゴ大会をすでに何度かご利用いただいております。
OH MY GOD社を体現しているサービス
OH MY GOD社は「人々が楽しめるイノベーションを生み出す」というミッションを掲げています。2018年の当時、ブラウザでリアルタイムでビンゴ大会ができるサービスが(私が知る限り)存在しておらず、それを一番最初に実現したのが弊社でした。(おそらく)
THE BINGOが無ければ実現することができなかった「スマホを使って大人数でビンゴ大会をする」という新しい体験をOH MY GOD社はこれからも生み出します。ソフトウェアを活用して人々が誰でも楽しめるという体験・イノベーションを生み出す。それが弊社のミッションです。弊社の介在価値はそこにあります。THE BINGOには「世界のビンゴ大会をデジタル化する」という目指したい世界観があり、その世界を実現するためにTHE BINGOの開発・運用は引き続き頑張っていきます。