🦆

京都に引っ越しました

2025年5月1日に京都市に引っ越しをしました!

取引先、友人、身内…色んな人から 「なぜいきなり京都なの?」「仕事どうするの?」「会社どうするの?」「家族どうするの?」 等色々と質問していただく機会があるので書いています。超個人的なことなので興味ないかもしれないのですが、ぜひ最後まで読んでいただければと思います!

なぜいきなり京都なの?

上の娘が現在6歳で、来年小学生になるタイミングということもあり、妻と 「関東以外のどこかに住んでみないか?」 ということを雑談レベルで話していました。2024年4月くらいから全国色んな街に旅行に行ってみて 「移住を検討してもいいんじゃないか」 と思う都市が 京都 でした。

京都を選んだ理由は以下の通りです:

  • 街に自然がある
  • 神社仏閣などの日本の文化が集結している
  • 140万人以上の政令指定都市
  • 教育水準が高い
  • 一度住んでみたいと思っていた

90%以上は「一度住んでみたいと思っていた」という理由なのですが、実際に京都に旅行に来るたびに「京都に住んでみたい、京都で子育てしてみたい」という思いが高まってきて、家族で合意形成を取りながら引っ越しを決めました。

もちろん、以下のようなアドバイスももらっていました:

しかし、生まれた時から自我が強いので、これらの声に耳を傾けることなく引っ越しを決断しました。

alt 引っ越しの前日に泊まった旅館「京の宿 魚岩旅館」から見えた興正寺。インパクトすごかった。

京都に来てまだ一ヶ月しか経っていないので、良いも悪いも評価をすることはできないのですが、自分にとっても家族にとっても、この選択を最高の選択になるように生活していきたいですね。今のところは京都で関わっている方々は皆さん良い人で、治安もよく引っ越して良かったと思っています○

京都での生活

個人的に京都に引っ越してきて一番うれしいポイントは、鴨川の流れとともにランニングできるところです。朝6時に起きて着替えて3分ほど走れば鴨川に行くことができる場所に住んでいます。

alt 加茂川と高野川が合流する鴨川デルタ

ランナーのために整備されたランナーロードをノンストップで景色を変えながら1時間走ることができる鴨川は、ランナーにとっては特別な場所で多くの人が走っています。こんなに気持ちよく毎日走れる街はこれまでになく、至福を感じています。

会社どうするの?

会社は引き続き神田にオフィスがあるのですが、今年中には京都市に本社を移転する予定です。 現在Wantedlyで求人を募集しています!

募集ポジション

  1. 京都でインターンを募集!自社サービスの開発に携わりませんか? alt
  2. 京都で自社サービスのWebデザイナーを募集しています! alt

京都大学の中に生協が入っておりそこにも求人を出しております。初めての試みなのですが、数名が求人を見てご連絡をくれています! alt

新しいオフィスについて

烏丸五条のオフィスを契約しました!稼働できるように準備をしている最中です!

事業について

弊社は「ザ・スタンプラリー」「ザ・クーポン」「THE BINGO」のサービスで収益で会社を経営しています。大阪・静岡・愛知のクライアントが多いため「拠点が東京になくても問題ないのではないか?」というのは常々考えておりました。おそらく本社が京都だからという理由で売り上げが下がることもないと思うので、拠点を変えても成長できるように取り組んでいきます。(今年度は過去最高の売り上げが出そうです!)

まとめ

京都に遊びに来る際はご連絡ください!そして東京にも月一で行っているのでみなさん引き続き遊んでください!

OH MY GOD株式会社の代表です。会社のこと、個人のこと、技術のこと、読んだ本のことを書くブログをやっています。